想親メモリアルについて知りたい方は こちら

大切な方のご逝去に備えて〜知っておきたい対応の基本〜

大切な方のご逝去は突然訪れることが多く、誰にとっても大きな悲しみと戸惑いをもたらします。そんな時、何をすればよいのかを事前に知っておくことで、慌てることなく冷静に対応できるようになります。この記事では、ご家族が亡くなった際の基本的な対応手順をわかりやすく解説します。

目次

1. ご逝去直後の対応

病院や施設でお亡くなりの場合

病院や老人ホーム、介護施設でご家族が亡くなった場合、医師より死亡診断書が発行されます。医療・介護スタッフによって、故人の体を清めるエンゼルケアが行われることもあります。医師より死亡診断書が発行されると病院や介護施設からの搬送が必要となるため、看護師や介護スタッフから葬儀社への連絡を依頼されます。

ご自宅でお亡くなりの場合

ご自宅で亡くなった場合には、まず主治医に連絡し、死亡判定をしてもらいます。主治医が決まっていない場合などは、警察または119番に連絡します。到着した警察官または救急隊員の指示に従い、警察によって死亡が確認されると、死亡診断書または死亡検案書が発行されます。

2. ご自宅や安置施設への搬送

ご遺体をご自宅や安置所へ搬送するため葬儀社に連絡して依頼を行います。電話で聞かれることは、依頼者のお名前、お亡くなりになった方のお名前、現在の場所、状況、搬送先の希望等です。このような状況では、普段は普通に伝えられることも気が動転して伝えにくくなってしまうこともあります。落ち着いて連絡をするようにしましょう。

多くの葬儀社は24時間体制で対応しているため、深夜や早朝でも対応してもらうことが可能です。また、納棺師による専門的なエンゼルケアが必要な場合には、葬儀社に依頼することも可能です。希望がある場合は、葬儀社の担当者に伝えましょう。

3. 葬儀社の選定と決定

ご逝去から搬送の手配までの時間は非常に慌ただしく、じっくりと葬儀社を選んでいる時間はありません。葬儀社の名前はテレビCMなどで目にすることはあっても、日常的に利用するサービスではないため、詳しく知らないのは当然です。そのため、なじみのない葬儀社に依頼して、後で「こんなはずではなかった」と後悔するケースも多いようです。

後悔しないためには、施設で紹介された葬儀社などに連絡してサービス内容を確かめたり、インターネットの口コミなどを確認し、慎重に選ぶことが大切です。病院内で搬送をお願いした葬儀社に、必ずしも葬儀まで依頼する必要はありません。搬送を依頼した流れで、詳細を確認せずにそのまま葬儀も依頼してしまうと、予想外の高額な葬儀費用が発生することもあります。納得がいかない場合は、はっきりと意思表示をし、別の葬儀社に依頼することを検討しましょう。

4. 葬儀の準備と打ち合わせ

葬儀社の担当者と打ち合わせを行い、葬儀の具体的な流れを確認します。希望する葬儀の形式や予算、日程を話し合い、詳細を決めていきます。

事前相談の重要性

事前に信頼できる葬儀社を選んでおくことは非常に重要です。インターネットの口コミを参考にしたり、見積もりを取得したりして、葬儀の要望がきちんと反映されているか、また想定した予算と大きくかけ離れていないかを確認しましょう。複数の葬儀社に相談し、比較検討しておくことで、いざという時にスムーズに対応でき、後悔のない葬儀が実現します。

想親メモリアルでは、無料の事前相談をおすすめしています。葬儀に関する不安や疑問、要望について、何度でもご相談いただけます。また、1円単位での見積もりも作成していますので、お客さまの安心のために、ぜひ一度ご利用ください。

5. お別れの準備をスムーズにするために

家族が逝去した際の手続きを事前に理解しておくことで、冷静に対応することができます。故人との最後のお別れを納得のいく形で迎えるためにも、事前の準備と情報収集が何より大切です。

目次